報告♪近藤獣医師 セミナー第2回受けてきました!(in京都 CANE)

12月29日の年末に、今年最後のセミナーを開催されるとの事で、参加してきました!

実は、11月にもう1匹、我が家に子犬が来まして。。(💦)
その子の便が少し緩いような。。と気になっていたので、ちょうどいい機会だと思い、早速質問してきました。
前回のセミナーで、生後6か月頃迄で腸内環境が決まると教えて頂いていたので、
近くの病院の先生からは、抗生剤を処方されそうな雰囲気でした。
実は、抗生剤・・効果はありますが、いい菌も殺してしまうので、飼い主としては今の時点では使用したくなくて。。

顕微鏡では、大腸菌(あまりよくない菌)がウヨウヨ映っているそうで、コクシジウムでは??と最初の先生には言われたのですが、
正確な検査はしていないので、断定はできないとの事。。
これを断定するには、便のPCRが必要になるようです。日数も1週間近くかかり、費用が2万程度。
近藤先生にお伺いすると、抗生剤も必要となる事はあるが、、その前に一度駆虫薬で対応できないか確認してみてはどうでしょうか?
とのアドバイスを頂戴しました。
駆虫薬??初めて知りました。。行きつけの病院に早速問い合わせをしたら、検査してからでないと処方はできないとの事でした。。
やはり抗生剤をなぜ拒むのかと言われ、、説明はしたのですが納得してもらえず飼い主も折れずで、、
折衷案として整腸剤のサプリを処方してもらい様子見をしております。

ペットシッターをする前、某ペットショップで働いておりましたが、、子犬にも結構薬をあげており、、後で知ったのですが、、
薬を飲ませすぎると、薬の抗体ができてしまうのです。。
実際私がそのいい例で、風邪をひきすぎて、風邪薬はかなりキツイ物しか効かなくなってきているのです。。
犬も一緒ですね。。身体が小さいので、余計なりやすいと思っております。。
あまり薬に頼りすぎるのは怖いので、、極力天然に近い物でなんとかやり過ごしたい。。
経過観察で、またうんちの状態を見て、病院に行こうと思っております。
今のところ、整腸剤のおかげか、少しマシにはなってきております♪

他にも、実際触診して頂いたり、毎回本当に勉強になります!
また3月にも実施されるとの事で、次はオミ君だけでなく、ミオちゃんも連れていけたらと思っております!
その頃には、お腹も落ち着いてくれているといいのですが💦💦