リードの重要性 種類は豊富!TPOで変更

GWもあっという間に終わってしまいましたね。。
ここ数日は、3月並みの涼しさで、、身体がついていきません💦

ただ、🐶にとっては絶好の散歩日和ですね☆

さて、リードについてです。
シッターの際のお散歩では、必ずダブルリードにて散歩を致します。
普段は飼い主様が散歩されるので、ある程度癖等も把握されているかと思いますが、
シッターとの散歩は犬も最初は緊張してしまい、ちょっとした音や他の🐶でびっくりしてしまうケースも考えられます。
スタンダードリードを使用して万全の対応にてお散歩致します。

時折ノーリードで散歩をされている方や、、フレキシブルリードを使用されて街中を散歩されている方を見かけます。。
ノーリードは本当に危険なので、、(最近やたらと事件も増えており、取りだたされるケースも増えております。。)
🐶は嫌がるかもしれませんが、、慣れて貰うしかないかと思っております。。

要注意はフレキシブルリードです。。よく運動する🐶は、飼い主様が楽なので選択されているケースもあるかもしれませんが、、
実は、結構使用NGとされている公園等もあるのです。。
3M迄なら可能とか制限がある事もあるので、一度ご近所の場所が問題ないかどうかはご確認いただいた方が良いかもしれません★

都会では、車や自転車が激しく行き来しており、とても危険です。。💦
わが子を危険な目に合わせない様、飼い主様がしっかりと手綱を持って楽しくお散歩しましょうね!
(お友達と一緒にお散歩♪途中で🐶友達のお家にお邪魔してますのシーン🤩 みんなウマウマ待ってます♪)