人だけではない! 熱中症にご注意

昨日、JR桃谷駅そばにあります、GREEN FIELDさんに行ってきました。
一周年のイベントも盛大に行われていましたが、私は中村獣医師の勉強会に参加してきました。

熱中症。
人間だけではないんです。
🐶もなるそうです。。しかも、救急にくる🐶の内、熱射病になっている(41度以上)の子は、
生存率が、、50%。
昨日まで元気だった子が、、急に亡くなる事になると聞いて、真剣に受けてきました。

実は、5月は要注意とのことで、🐶の換毛期にも該当するため、冬毛のままだったり、急に暑くなり、暑さになれていない状態。
毛皮のコートを羽織っているような感じなので、、人間よりなりやすいというのは納得ですね。

また🐶は、汗を出す機能が肉球とパンティング(息をハァハァ出している事)しかない為、
湿度が高いと熱を放出しにくいとの事でした。。
特に日中の長時間散歩は熱中症リスクを上げる事となる為、

歩かせる場所を工夫する【日陰を選ぶ・アスファルトではなく芝生や土の箇所を選択】
こまめに水分をとる
歩く時間を工夫する(少し短め)
黒い毛の🐶は光を吸収しやすいので、服を着せて体温上昇を防ぐ

等気を付けて散歩に行きましょう!
室内でも、この時期は冷房への切り替えができておらず、冷房ではなく暖房が起動してしまう事がある為
エアコンをつける際も注意して確実に冷房が入っているかをチェックしましょう。

🐶の体温ですが、耳の内側に指を入れて熱いと感じたら39度台と思ってください。
通常🐶の体温は、37度~38度ですので、少し高くなっているなと思ったら、首元の血管もしくは、内腿の所を冷やしてあげる等
少しでも重症化にならないよう、対応出来る事もありますので、是非一度確認してみて下さい!

可愛いわが子が、健康でいつまでも仲良く生活していける様、
今後も情報入手次第お伝えしていきますね☺