お世話のミニ知識 お散歩の重要性
最近、、気候の変化、気圧の変化、、激しめですよね。。((+_+))
人間も対応するの大変ですが、、実は動物も影響とっても受けやすいのです。。
体調に異常がある場合は、すぐに病院に行って、できれば動画とかあった方がより適切な診断をしていただけるかと思います!
さて、今日はお散歩の重要性です!
お散歩。。これは、飼い主様とのコミュニケーションの時間でもあります。
一日何回程お時間とっていますか??
犬種によっては、時間の長さや回数変わってくるかなーと思いますが、
我が家のオミ君は、、家でおトイレしてくれません😢なので、1日3回 大体20分~30分程度お散歩しております。
季節を感じながら、、他の🐶とのコミュニケーション(情報収集)の場でもあります。
クン活とよく言われておりますが、これはニオイを嗅ぐ事です。
しっかり嗅がせてあげていますか??あまり執拗に嗅いでいると静止した方がいい事もありますが、
基本は嗅がせてあげてほしいです。
人間で例えると、、クン活=情報を仕入れる と思って頂けましたら幸いです。
昔と色々考えも変わってきておりまして、、
マーキング=縄張りと言われておりましたが、最近の話では🐶同志の情報交換をしていると言われております。
コロナ禍で、、お家に強制的に監禁されていた事を思い出して下さい。。
もう、、発狂しそうでしたよね。。人間は携帯があるので外出せずとも情報は分かりますが、、
普段お散歩で情報収集しているのに、ちょっとしんどいから散歩パスとか、、用事あって難しいな…とか経験ないですか??
もしかしたら、、ストレスサイン、出ているかもしれないですよー!!
ただ、、オシッコをしたままにはしないで、、下さいね。。(🐶には申し訳ないのですが、、)
お水をかけるだけで大分ニオイは軽減されます。
エチケットとして水かけは必ずして頂けたら幸いです!
我が家の水かけボトル。。
オタフクソースの空き容器!これ、本当いいですよ!リサイクル!