犬の下痢で考えられる病気。便は健康のバロメーター

犬の下痢で考えられる病気。便は健康のバロメーター

犬の下痢は非常によく見られる症状で、病気ではなくても、季節の変わり目や、環境の変化によるストレスなどが原因で下痢をすることがあり、なかには下痢を起こしやすい体質の犬もいます。
便は健康のバロメーターと言われるだけあって、犬が下痢をすると、病院に連れて行くべきがどうか悩まれる飼い主さんも多いのではないでしょうか?

目次

そもそも犬の下痢とは?

糞便中の水分が80%以上に増加した状態を示します。大腸性の下痢と小腸性の下痢があって、それぞれ症状が違ってきます。

病院に連れていくべき?

犬 下痢 病院
一時的なものであれば、お腹を休めるために1日ご飯を抜きにすることで落ち着きます。

便が出ていない、もしくは便が固まってきているようであれば、翌朝はいつもの1/4、夕方には1/2という風に少しずつフードの量を調節し戻していきます。脱水しないように水分はしっかりとれるようにしてあげてください。

この時、たくさん水分をとってもらうために、牛乳やスポーツドリンクなど、普段と違ったものを与えると、かえって下痢が悪化することがあるので注意してください。
※乳糖不耐性といって、成犬になると牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が少なくなっていき、下痢をしやすくなります。

2日たっても良くならない場合や嘔吐の症状が出ている時は脱水症状が進んだり、病気の可能性があるので、病院で受診しましょう。

小腸性の下痢

犬 小腸性 下痢
小腸では食物の消化吸収、水分を吸収する役目をしています。80%の水分が小腸で吸収されるといわれています。1度に多量の水様便をしたり、脂肪便や便の中に未消化の食物が残っていることがあるのが小腸性の下痢の特徴です。

回数はいつもと大きな変化はないことが多く、下痢が持続すると痩せてきます。小腸や胃からの出血があると、黒っぽい便となって出てきます。

大腸性の下痢

大腸では便の貯蔵や、水分・電解質の吸収をしたり、腸内細菌による発酵を行います。何度も何度も軟便や水様便を繰り返し、しぶるような動作がみられます。

下痢が続くと、粘膜や赤い血液が付着することがあるのも大腸性の下痢の特徴です。

考えられる病気

犬 下痢 考えられる病気

  • 寄生中症
    回虫、瓜実条虫、コクシジウム、ジアルジア、鉤虫など、母犬から感染したり、散歩中に感染した犬の便との接触などにより感染する可能性があります。
  • 食物アレルギー
    動物性たんぱく質や、保存料、着色料、食品添加物、小麦グルテンなどに反応することにより起こります。
  • 膵炎
    急性膵炎では激しい下痢、嘔吐を始め、元気食欲がなくなり、重症になると命に関わることもあります。
  • 腫瘍
    犬の大腸に発生する腫瘍は悪性が多いといわれ、腺癌、平滑筋腫、平滑筋肉腫、リンパ腫などがあります。
  • ウィルス感染や細菌感染
    ジステンパーウィルス感染症、犬パルボウィルス感染症など非常に致死率の高いウィルスや、大腸菌やサルモネラ菌など細菌による感染で起こります。
  • 炎症性腸炎(IBD)
    原因不明の慢性の下痢や嘔吐など消化器症状を起こします。免疫が関与しているともいわれ、リンパ球プラズマ細胞性腸炎・リンパ球プラズマ細胞性結腸炎・好酸球性胃腸炎・肉芽腫性腸炎・組織球性潰瘍性腸炎などに分類されます。 

まとめ

ただの下痢とあなどっていると、とても重大な病気が隠れていることもあります。日頃から便の回数、色、性状などよくチェックして、ささいな変化にも気付いてあげられるようにしたいですね。

犬の下痢で考えられる病気。便は健康のバロメーター

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次